![]() |
トップページ<2004 |
名古屋打ち水ありがとうございました! 打ち水大作戦先進都市「江戸」に遅れること一年、その一年の差が、企画開始当初はとてつもなく大きなものに感じました。しかし、準備が進む中で多くの方にお力をいただき、また激励され、多くの皆様に支えられているという事実が、その差をずいぶんと縮めてくれたように思います。 ご協力頂いたみなさま、本当にありがとうございました! 平成16年8月末日 第一回名古屋打ち水大作戦延べ参加人数 : 2000名 「打ち水」の模様8月21日、名古屋打ち水大作戦の効果を中部電力より提供していただいたサーモグラフィー画像で確認しました!2004年8月21日、広小路夏まつり会場において「名古屋打ち水大作戦」が実施されました。当日は栄広小路通り周辺の各交差点に温度計などの計測装置を設置し、打ち水の効果を測定しました。 下の画像をご覧頂ければ、打ち水を行う前と、打ち水を行った後の交差点付近の路面温度が一目瞭然です。打ち水を行う前には41.0℃程もあった路面温度が、打ち水実行後には36.0℃付近まで下がっています。単純な引き算でも、約5℃。道路に水をまく、たったそれだけのことが、これほどの効果を生むのです。 ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。 画像提供:中部電力 8月21日、各地の打ち水の実施報告が届いています。今日、17:00より打ち水を学校前で行いました。 生徒も真剣にやっており、環境を考えるよい機会になりました。 私たちだけかと思っていたら、近所の方もやっていたので、驚きました。 毎年、恒例になるといいですね。 桜花学園高等学校インターアクトクラブ 事務局より ご報告とお写真ありがとうございました。ご夫婦での打ち水がとても印象的ですね。 広小路夏祭りの中で行われた「大作戦の」ようなイベントは、こういった地域での活動を動気づける意味でも行われています。 このように、地域の方々により、より身近な形でのご報告を頂けると、打ち水の本当の意義が多くの方にご理解いただけるのではないかと思います。 ご参加、そしてご報告、ありがとうございました。 21日打ち水日和 でした。 3時から岐阜駅近くのGnetのイベントの合間に打ち水しました。 小さいお子さん「3歳くらい」に声をかけたところ、「やる!」っていってくれたので参加してもらいました。 広小路では友達4人で参加しました。 広小路ではすごく大きなイベントになっており、あっという間に終わってしまった感 じでした。 知人からちらっとこのイベントについて聞き、興味がありましたので早速、家庭にて参加!夕方5時過ぎに自宅前(市内名東区デス!)で打ち水を決行しましたっ(^^ゞ水はお風呂の水と、エアコンから除湿してるとでてきてしまう(バケツにためてある)水を使いました。ヒートアイランド化現象が少しでも和らげたら、、、と。これからも日本古来の素朴な良い習慣を大切にしたいと改めて思いました!毎夏このようなイベントがあってもいいのかなと思います!!p(^^)q 私は以前ら打水はよくやっていました。アスファルトやマンフォールが熱く焼けているが、打水をすると、すーと温度が下がり、気持ち良くなります。今回だけでなく今後もこの作戦をPRして名古屋を涼しくしましょう。 風が吹いていて 、ヒンヤリしてて涼しかったです。 子供達はびしょ濡れです 自宅のまわりにお風呂の残り湯で打ち水しました。ご近所でやってる人はみあたりませんでしたが、水をまいた瞬間、さーっと風が吹き抜けていきましたよ。 広小路でまきました。また来年も参加したいです。 子供達も頑張りました! ついでに歩道の花壇の水やりもしました。一時間かかりました。ひんやりして気持良かったです。来年も頑張ります。 来年も参加したいです。知り合いに声をかけましたが、知らない人が多かったので来年はもっとアピールして下さい! 参加しました。お風呂の残り湯40Lぐらい使いました。この夏、とても暑かったのでよく打ち水をしました。今日は、わりと涼しいので効果がわかりにくいかもしれませんが、七月ごろは、一時、涼しく感じられました。打ち水は、とてもいい習慣だと思います。 保育園です。子どもたちと一緒に水まきをしました。みんながそれぞれ小さなバケツを持って まず園庭 それから園の周りのアスファルトに打ち水をして歩きました。打ち水をする手つきが みるみるさまになっていってとっても楽しかったです。みんなすっかり気に入って 家でもやる! ということになりました。 3人の子供達が張り切って撒いてくれました。 しました。お風呂の残り水で、守山区からも協力できたかな(?_?) 子供と一緒に楽しみながらお風呂の残り湯で打ち水をしました。今日は比較的涼しかったので効果はないかもしれませんが…これからも続けていきたいと思います。 昼間のプールの残り水でやりました、蚊がたくさん出てきてとても痒かったです。 名古屋市守山区小幡在住です。父娘の二人で自宅周辺に打ち水をしました。きっかけは、会社で貰ったチラシと友人からの呼びかけメールでした。実際に気温が下がったかはわかりませんが、気分的に涼しくなりました。 打ち水!やりました。実は暑い日の夕方はちょこちょこやっていたのですが、今日は、ゴミバケツで作った雨水タンク、50リットル分×2ヶ分、それから、お風呂の残り湯を、主人と子ど達とでまきました。家の前の道と、となりのアスファルトの駐車場、空き地まで!今日は風が吹いているのであまり暑くはないですが、それでも水をまくと涼しくなった気がします。先日、場所をとらない雨水タンクが発売されたのを発見したので、もう少しタンクを増やしたいなあ〜と思ってる所です。できる事を一人から〜やっていきましょう〜(^^)/ 打ち水大作戦参加しました! 結果が楽しみです。 小5です。初めて打ち水しました。おじいちゃんも昔はよくやったと言いながらお風呂の水を運んでくれました。少し涼しくなった気がしました。 名東区在住です。マンションのベランダにうちみずしました。今日は必要ないぐらいすずしいけど… 家族で参加しました。よい結果が出るといいですね。 水撒きましたよ〜夕方から曇ってしまってすこし残念です。今年は余り水のあるときによく打ち水してました。マンションなのでベランダと玄関前だけですが‥。また来年ももっと日数増やしてやってください! 今じょうろでお水巻きました☆彡マンションのベランダに巻いたんですが、それでは効果は無いんでしょうか? PM5時泉二丁目3,11界隈で4軒同時に終了しました。 家族4人と犬1匹で参加しました。打ち水をした途端に心なしか涼しくなった気がしました。もっと暑い日だったら良かったかも… ユカが水をまきました。 打ち水やりました☆ おうちのベランダから打ち水しました。緑区のはずれだけど効果あるのかしら? 31.5度が31.3度に下がりました。 打ち水やりましたぁo^-'やるときは暑かったけど、これで名古屋の温度が少しでも下がるといいナ~Q~; エアコンによる「冷房」は室内の熱気を薄い壁一枚隔てた外に、機械のロスによる熱を加えて捨てるだけです。したがって結局はその付近に熱がほぼ滞留したままです。 いってみれば、エアコンは「とりあえずの当座しのぎ--自分の部屋だけとりあえず涼しくなればいい」に対して打ち水は「よりグローバルな冷房」ということができるのではないでしょうか? しかし、こうして打ち水をしている最中にも路上に黒いフィルムを貼ったクルマが止まっていてエンジンをかけっぱなしでエアコンをかけています。市は不要に長いアイドリング禁止を条例で定めたと記憶していますが、こういうクルマを実際に注意していただけると更に励みになります。もちろん私もアイドリングはストップ。車外にでて涼をとるようにしています。 最後に・・・ 8月20日、 名古屋合同庁舎第2号館前にて打ち水実施しました。 8月20日、 名古屋合同庁舎第2号館付近の歩道にて、本番を前にした「プレ打ち水大作戦」が実施されました。 今回は、「名古屋打ち水大作戦」の実行委員も加えていただき、本番向けの計測機器のテストもかねて実際にどれだけの効果があるのかを測定しました。 ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。 8月7日に行われた「打ち水」の予行演習の模様です
7/24.25にセントラルパークにて開催された「CBC名古屋夏祭り」の模様もちのき広場名古屋地区最初の打ち水大作戦PR。 見物客もうなづいて見ていました。 河川コーナー場所を河川コーナーに替えての様子。 |